おはようございます!
からだプランニングの中川です!
雪がすごいですね!
日曜日の昼頃までは「案外、大丈夫なんかな?」
なんて言ってましたけど恐ろしい・・・
雪、コワイ・・・
さて、今日は関節のズレについて解説したいと思います!
以前の投稿でも骨盤のズレについて解説したことがありますけど
基本、この言葉が非常に私は嫌い!!
簡単でイメージしやすく世間でも広まっているので
受け入れやすい言葉ではありますが全く根拠はありません。
骨盤が原因であればどのようにズレて、どの筋肉が
邪魔をしてどう動きにくくなっているのか等々、細かく状態を確認してこそ
ようやく治療に活かせます!
さて、本題に入りますが骨盤以上に骨がズレてしまう所は
たくさんあります。
1.足首
2.肩関節
この部分は特にズレてきますが原因は骨の形状がとても不安定なんですね!
肩は腕の骨に対して肩甲骨の受け皿がとても小さく、筋肉のハリなどで
すぐに前や上にずれてきます
足首はまだ安定した形をしているのですが常に地面に接地して
外力を受けやすく捻挫や合わない靴を履いているとズレてしまいます。
ズレた結果が指まで現れて外反母趾になったりもしますよね!
では骨がズレるとどうなるかというと
姿勢が悪くなります!!
人間の身体はとても繊細なので片側がずれると無意識に反対側を逆に
動かしてバランスをとっています。
それが長く続くと徐々に身体に回転や傾きなどの捻じれが出現してきて
部分的な負担が増えてきます!
これが慢性痛や怪我の元ですね!
肩甲骨が良い位置に戻ると下半身が安定することもたくさんあります!
全身も局所も身体を治す、トレーニングの効果を上げるためには
非常に必要と言えます!
松江で運動・痛み・ダイエットでお困りの方
からだプランニングへどうぞ
代表 理学療法士 中川 知康