こんにちは。からだプランニングの中川です!

昨日は遅くまでバスケットをしていたため、今日は朝から身体が暑くてしょうがないです!

目指せ体脂肪1桁!

あくまで目標ですが・・・。

 

では今日は体幹についてお話します!

(長文になってしまって、お時間ある方もしくはトレーニング愛満載の方ご覧ください!)

今は何かにつけて安定=体幹みたいな風潮が全国的に流行っています!

間違いではないのですが方法が・・・

よく目にするエクササイズは

IMAG0197

 

これが多いのかと思います!

そもそも体幹が安定する?

ってわかったようで、こんな感じの意味かなという方が多いんじゃないでしょうか?

体幹の安定性とは

①「瞬間的に固める力」

②「動作を安定させる力」

この二つが主要な機能になります!

先ほどの写真の体操は①の瞬間的に固めたり、筋持久力の練習ですね!

これには

長所:相手に対しての当たりが強くなる

短所:背骨、肋骨の柔軟性が低下しやすく動きが固くなります。

固める癖がつきエネルギーの消費が増える

 

②の「動作を安定させる力」に移ります。

これは多くの学校を見てきましたが[丁寧に]行っているところはほとんどないんではないでしょうか?

簡単に言えば下の写真のように動きの中でバランスが崩れないようにする練習ですね!

IMAG0198

 

息を止めた状態だとプレーに反映されないので必ず息を吐くことが重要です!

反対側に倒すと腹筋の力が入る場所が上下します!

IMAG0199

うまく行えると前足から腹筋にかけて力が入ります!

各スポーツで特徴的な動きがあるのでそれに合わせてプログラムを組んでいく必要がありますが・・・特徴として

長所:シュートや投球動作などの安定

スポーツ障害の痛みの改善などにもかなりの効果が!

短所:コントロールが難しく馴染むのまでに時間がかかる

不意な動作では機能しないことが多い

(↑つまりスポーツでは予測が大事ということですね!)

ピッチャーで言えば片脚での、バスケットで言えば手を挙げた状態やスクワット姿勢のように多くの種類があります!

 

余談ですが「肉体改造」という言葉もよく聞きます。

ただ、それで失敗した選手もいます!

筋肉を大きくする前に身体のどこかに必ず眠っている筋肉があります!

使いやすい筋肉を大きくしていくばかりではバランスが崩れて怪我の発生リスクが高まります!

心当たりがある方はぜひ一度、お越しください!

 

松江でスポーツ整体はこちら

「痛みに負けない体作り からだプランニング」