こんにちは!
トレーナー木原です!
今日は久しぶりにいい天気でしたね!
気温も上がって穏やかな1日でした。
貴重な冬の晴れ間には元気をもらいますね。
さて、今日は生活習慣病コースをご利用のお客様から頂いた
嬉しい報告をご紹介します。
血糖値を下げる目的で2か月前からトレーニングをスタートされたお客様から、
目標の体重4kg減(5%減)を達成されたとの連絡を頂きました!
すごく頑張っていらっしゃるので、いい結果が出て私も嬉しいです♪
血糖値改善の為には筋肉量を増やして脂肪を減らすという
代謝を良くする目的の減量が必要になります。
ブログをご覧の皆様にも食事量を増やして減量に成功したという
素晴らしい結果をお伝えしたいと思います。
こちらのお客様は、健診で血糖値が高い事を指摘されてから
食事に気を付けていたそうです。
ただ、食事量に気を付けられすぎた結果…
トレーニング開始当初は炭水化物の摂取量が少ない状態でした。
生活習慣病と言えばとにかく食事を減らすというイメージがありますよね。
でも実は、炭水化物(糖質)が不足すると
せっかく筋トレでつけた筋肉の分解が進んでしまいやすくなるんです。
更に、夕食を摂られる時間が夜9時頃になるとのこと。
食事の間が約5時間以上空いてしまうのも、
身体から糖質が不足してしまう原因になります。
そこで、全体的にお米の摂取量を増やし、
夕方にもラムネなどのブドウ糖を含む糖質の捕食を実践されました。
(精製された小麦粉で作られたパンや麺類などは血糖が上昇しやすいのでオススメしません)
それに加えて筋トレも頑張って行われた結果、
自宅の体重計の体質表示が今まで「軽度肥満」だったのが
「筋肉質」に変わられたそうです。
効果的に減量が進むと血糖値の改善も期待できます!
今度の血液検査の結果が楽しみです♪
またお許し頂ければ血液検査の結果もお伝えさせて頂きたいと思います。
お客様の頑張っていらっしゃる結果と貴重な晴れ間に元気をもらって、
木原も頑張ります!