こんにちは!
スタッフ木原です!
今日は血圧に関する情報をお伝えします!
高血圧とはどういう状態かご存じですか?
まず、血圧とは心臓から送り出された血液が血管の壁を押す圧力の事をいいます。
ホースの中を流れる水をイメージすると分かりやすいかと思います。
ホースの出口をつまんで細くすると、ホースの中はパンパンになります。
これを血管で表した状態が高血圧です。
血管が硬くなったり、径が細くなることで血管の中もパンパンになります。
動脈硬化、塩分の摂りすぎ、交感神経の異常な働きが
高血圧を起こす主な原因になります。
高血圧は自覚症状がほとんどないので、脳卒中や心筋梗塞といったような
生命を脅かすような病気を引き起こすこともあるので、
サイレント・キラー(沈黙の殺し屋)と言われています。
ある日突然命を落とす原因になるかもしれないなんて恐ろしいですよね…
そんな怖い高血圧も、運動を行うと血圧が下がることが分かっています!
まず、1日30分以上の有酸素運動は
血圧を低下させることが証明されていますので、
高血圧治療において推奨されています。
また、英国の研究では、高血圧(上の血圧が140mmHg以上)の人が
筋力トレーニングと有酸素運動を組み合わせて行ったところ、
血圧降下薬と同じくらいの血圧を下げる作用がみられたという報告があります。
高血圧にお悩みの皆様も、身体ひとつで改善することができるんですよ♪
ただ、負荷の強すぎる運動は逆に血圧を上げてしまって
血管の病気を引き起こす危険性があります。
運動負荷の簡単な目安としては軽く息が弾む程度の負荷や
15回以上続けて行えるくらいの回数の筋トレを目安に、
力まずに行える負荷の運動を心がけてください。
からだプランニングでは、運動前後の血圧を確認しながら
高血圧の皆様でも安全に行える負荷の運動をご提供いたします。
血圧について気になる方は、ぜひからだプランニングへご相談ください!