こんにちは!
スタッフ木原です!
先週の土日に岡山で開催されたピラティスの研修会に参加してきました。
ピラティスとは、背骨や骨盤の動きを整えて、
姿勢を改善する効果のあるエクササイズです。
ピラティスにも様々な手法があるのですが、
今回私が参加させて頂いたのは
「FRP(ファンクショナルローラーピラティス)」という
エクササイズを学んできました。
FRPの特徴としては、フォームローラーをいう1m程度の長さの
円柱状のローラーを使用してエクササイズを行います。
不安定なローラーの上で脊椎や骨盤の動きを整える動きを行うことで、
身体がバランスを安定させることを意識する為、
真っすぐの姿勢を体感しやすくなります。
安定した場所だとゆがんだ姿勢でも安定してしまいますが、
不安定な場所だと真っすぐの姿勢を取らないと安定しないので、
普段から正しい姿勢を取る為の意識づけになるということです。
私も研修会で実際にエクササイズを行いましたが、
身体を安定させる為の筋肉の使い方が本当に難しく、
真っすぐな姿勢を取る難しさを身をもって体験しました。
エクササイズ自体は小さな動きで負荷は大きくないのですが、
正しい姿勢を意識する為に普段使わない筋肉を使っていたようで
今日は全身筋肉痛です…
ただ、安定した姿勢を取る為の正しい筋肉の使い方が体感しやすい
というのはFRPの特徴だと思います。
今現在も正しい姿勢はこうだ!というのを
身体が覚えてくれているのが分かります。
また、普段使われない筋肉を使ったことで、
冬場にも関わらずエクササイズ中はかなり汗をかきました。
姿勢が良くなると、多くの筋肉が使われるようになって代謝も良くなるので、
肥満や生活習慣病でお悩みの皆様にも非常に有効なエクササイズになると思います。
是非この素晴らしいエクササイズを早く皆様にお届けしたいのですが、
このFRPのインストラクターになる為には3か月程度の修業が必要になります。
姿勢にお悩みの皆様のお役に立てるよう、しっかり勉強を続けたいと思います。
経過は引き続き報告させて頂きます♪