こんにちは!
今日はスタッフ木原のトレーニング日記第2弾です!
今回もからだプランニングに新採用されたトレーニング器具を紹介しながら、1週間トレーニングを行った結果をご報告いたします。
まず、先週の体組成計に続きまして新採用されたのが「TRXサスペンショントレーナー」です!
重力と自体重を負荷にして全身を使う効率的なトレーニングが行えるので、多くの筋肉が働いて代謝が良くなります。
体力・筋力・バランス・柔軟性・敏捷性・コアの安定性などが鍛えられ、姿勢矯正や日常生活の動作の改善にも繋がります。
更に、ストラップの長さや姿勢を調節することで、負荷も簡単に変えることが出来るので、安全にトレーニングを行えます。
木原もこのTRXサスペンショントレーナーを使って必死にトレーニングを続けております。
その結果、先週木曜と比べて今週木曜は姿勢がご覧の通り・・・
➡ 
➡ 
➡ 
姿勢の変化が自分でもはっきりと分かり、驚いています!!
そして今週木曜(10/3)の体組成は以下のような結果になりました。
体重:68.20kg(+0.75kg)
BMI:21.5(+0.2)
体脂肪率:17.70%(+0.50%)
筋肉量:53.20kg(+0.25kg)
筋肉点数:76点(+2点)
内臓脂肪レベル:7.5(+0.5)
推定骨量:2.9kg(±0kg)
基礎代謝量:1566.0kcal(+10kcal)
(測定時間を夕方から朝へ変更しました。ご了承ください。)
筋肉量を増やして基礎代謝を上げようと試みている最中ですが、体組成に大きな変化は無く、まだまだ継続が必要のようです。
ただ、TRXサスペンショントレーナーのような効率的なトレーニングを行うことで姿勢の変化は顕著に現れます。
姿勢が良くなると身体への負担が減るのはもちろん、筋肉を使う部分が多くなってエネルギー消費が増えるので、生活習慣病の皆様にも糖質や脂質を消費するのに非常に効果的です。
姿勢が良くなって代謝も上がれば一石二鳥ですよね♪
ぜひ皆様もからだプランニングでTRXサスペンショントレーニングを体験してみてください!