こんにちは!
突然ですが、肥満が気になっている皆様、ご自身の将来の姿をお考えになられたことがありますか?
残念ながら肥満に対する危険意識がなく、自分自身が肥満であるという認識がない方が統計的に増えてきているそうです。
そこで今回のブログは、ぜひ肥満の方に注意していただきたいポイントをまとめてみました。
真面目な話になりますが、最後までお付き合いください(笑)
一般的にBMI【体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)】が25を超えたら「肥満」と診断されます。
肥満が糖尿病などの生活習慣病に繋がりやすいことは良く知られていますが、BMIの増加が心臓の病気や脳卒中などの発症につながりやすいことも証明されています。
まず、肥満の方は「冠動脈」という心臓を取り巻く血管が詰まりやすく、狭心症や心筋梗塞などの心臓の病気を発症するリスクが高くなるといわれています。
BMIが21未満の人に比べて、BMIが25~29の人はこの冠動脈疾患の発症リスクが1.3倍高く、BMI29以上の人は1.9倍高いという報告もあります。
また、冠動脈疾患によって死亡するリスクは男性の肥満者で顕著であり、BMI23.0~24.9の人に比べてBMI27以上の人は2.0倍リスクが高いといわれています。
肥満男性の皆様、心臓の病気には注意が必要ですよー!!
次に、肥満による脳梗塞の発症リスクですが、男女ともにBMI30以上の人はBMIが23以上25未満の人に比べて心臓から流れてくる血栓による脳梗塞を発症するリスクが約2倍高いという報告があります。
脳梗塞を発症すると手足が動きにくくなったり、意識を失ったりするような様々な症状が現れ、ひどい場合は死に至ることもあります。
肥満が怖いということがお分かりいただけましたでしょうか!
まず体重を測ってみて、ご自身が肥満であるいう認識が出来た方には、危険な病気の発症を予防するチャンスがあります!
からだプランニングでは肥満にお悩みの方のお力になれるよう、運動面・食事面で最大限のサポートを行っております!
ぜひ、肥満が気なる方はお気軽にご相談ください♪
Pingback: 肥満&脳卒中王国島根!? | 松江・出雲でパーソナルトレーニングなら、からだプランニング